ifconfig
構文
ifconfig[-r [name]][-l[name]]
ifconfig[-s
name dhcp|[static
IPaddress mask gateway]| dns
IP]
説明
UEFI IPv4ネットワークスタックのデフォルトIPアドレスを変更します。
オプション
-r
インターフェイス構成を更新して、DHCPポリシーを設定します。
-l
構成を一覧表示します。
-s
構成を設定します。
name
アダプター名を指定します。たとえば、
eth0
などです。dhcp
すべてまたは特定のインターフェイスのIPv4アドレスをDHCP4が動的に要求することを指定します。
static IPaddress
静的IPv4アドレスを、それぞれが0~255の範囲のピリオドで区切られた4つの整数値で指定します。
mask
サブネットマスクを、それぞれが0~255の範囲のピリオドで区切られた4つの整数値で指定します。
gateway
デフォルトゲートウェイを、それぞれが0~255の範囲のピリオドで区切られた4つの整数値で指定します。
dns IP
DNSサーバーアドレスを指定します。
permanent
構成が(1回のみでなく)permanentになるように指定します。
使用法
同じインターフェイス上でwebclient
またはftp
を実行する予定の場合、ネットワークインターフェイス上でifconfig
コマンドを使用する必要はありません。システムユーティリティ内で構成されているプリブートネットワーク設定により、インターフェイスおよびIPアドレス設定が自動的に選択されます。
ftp
およびwebclient
によって使用されるインターフェイスがifconfig
で構成されると、その設定は消去され、代わりにシステムユーティリティのプリブートネットワーク設定メニューがコマンド実行時にインターフェイス上で適用されます。
このコマンドを使用して、シェルからのプリブートネットワークアクセス用のホストネットワークを構成できます。–c
オプションは、すべてまたは特定のインターフェイスの構成をクリアします。そのため、関連するインターフェイスのネットワークスタックのデフォルトがDHCPに戻ります。
例
eth0
インターフェイスの構成を一覧表示するには、次のように入力します。
fso:\> ifconfig -l eth0
DHCP4を使用してeth0
インターフェイスのIPv4アドレス構成を動的に要求するには、次のように入力します。
fso:\> ifconfig -s eth0 dhcp
fso:\> ifconfig -s eth0 static 192.168.0.5 255.255.255.0 192.168.0.1 permanent
eth0インターフェイスのDNSサーバーアドレスを構成するには、
次のように入力します。
fso:\> ifconfig -s eth0 dns 192.168.0.8 192.168.0.9